フェアトレード&オーガニックショップ 福猫屋
フェアトレード エコロジー生活雑貨 ナチュラルフード NGO支援商品
DATE:

布ナプキン

オーガニックコットン認定基準

NOCエコ加工規準

  1. 正統な認証機関が証明した有機栽培綿オーガニック
    コットンを 常に100%使用する。
    一般綿とは、いかなる理由があっても 混合しない。

  2. 化学合成繊維との混織、混編はしない。
    ただし製品機能上伸縮性が必要な場合はスパン糸の
    混用規準を15%程度とし、混用内容はすべて表示
    する(靴下、肌着等)。
    異種天然繊維との混織,混編は有機認証のあるもの
    に限り、混用限度を40%とする
    (ウール、シルク、麻等)。

  3. 綿本来の性能以上を求めた化学処理「付加機能性化学
    処理」はしない(付加機能性化学処理とは漂白、化学
    的染色、捺染、防縮、柔軟等を示す)。
    草木染め等 安全性が確認された天然染料での染色は
    できる。

  4. 製品加工工程上、必要とされる化学合成の補助剤は
    常に最小限を 求める(糸のロウ付け、糊付け等)。
    ただし完成品にそれらの材料が残留しないよう十分
    に洗浄する。

  5. 天然素材以外の化学合成の部材の使用規準は、全体重
    量の10%とし、内容をすべて表示する。
    (芯地、裏地、刺しゅう糸、アップリケ、ファスナー等)

  6. スピンドル、ゴムひも、テープ、表示ネーム、ボタン
    など付属材料は生分解性の観点からできるだけ天然素材を
    使用する。

  7. 縫い糸は、できるだけオーガニックコットンを使う。
    強度的に 耐えられない製品については、合成繊維の
    縫い糸を使用できるが部分的最小限とする。
    ただし、漂白、蛍光加工していない 縫い糸を使用する。

  8. ぬいぐるみの中綿は、できるだけオーガニックコットンを
    使用する。デザイン、表現上やむをえない場合、一般的に
    安全性が確認された合成繊維(ポリエステル、ナイロン等)
    を使用できるが、中綿量は、一個当たり500g以内を規準
    とする。ただし、生分解性の観点から天然繊維(パンヤ、
    とうもろこし繊維、竹繊維等)への転換に努力しなくては
    ならない。

  9. Tシャツその他のプリントについては、より安全性の高い
    インクを使用し、プリントの最大面積は本体面積の10%
    程度を規準とする。
    (10%の面積とは大人のTシャツで約30センチ四方程度)

  10. 洗浄の際はエコロジー、健康保持のため化学合成の洗剤を
    使わない(天然石けん、洗濯石セラミックス、電解水、
    バイオ洗浄を推奨)。

NOCの証明

エコロジー意識の高まりとともに天然、自然、ナチュラル、グリーンなどなどの言葉が付いた商品が溢れています。
「オーガニック」と言う言葉も、一般には同じように使われていますが、実は「オーガニック」には特別な意味が込められています。

第三者認証機関が認定したものに限ってオーガニックと呼ぶことができます。
自称のオーガニックという言葉は成り立ちません。

NPO法人日本オーガニックコットン流通機構(NOC)は、原料のエコロジーだけでなく、生産工程でのエコロジー、生産に携わる人々、商品を使う人の健康、安全面にも配慮しています。

更に綿の産地が貧困地域であることが多く、不当に労働が搾取されることがないように、公正取引のガイドラインが盛り込まれた認証を基本にしています。

オーガニックコットンが目指している事柄は、すべて従来のコットン生産と比べるとコスト高になることばかりです。かかったコストは小売価格に反映して製品は高額になります。

消費者に対しては、オーガニックコットンはどのような取り組みをしているか証明し、価格の意味を説明しなければなりません。

Copyright(c) 2002-2007; Fc Company, All Rights reserved.